10.華やかな経歴の裏の気持ち

10.華やかな経歴の裏の気持ち

— 経験を積む中で、今考えると「キャリアの危機だった体験」があれば紹介してください。

齊藤: 商社時代に、出向先のアパレル企業で働いていた時かな。

          ひとりで行って、生産と物流って、自分しかできない状況で。

          

— そうなんですか?すごく充実して、華やかな印象ですけど。

齊藤: 自分が、しっかりしないとビジネスが止まる、

          そういう状況に置かれていて。

          誰かに泣きつけばいい、とかいう状況ではなかったので。

          みんな、それぞれプロとして集まって、それぞれの仕事を全うする、

          という状況下で仕事をしていた。

          そんな中に、入社して3年目で入ったので。

          それは、自分にとっても、かなりなプレッシャーで。

          

— それは、自ら手を挙げていったんですか?先輩の仕事の引き継ぎとかではなく。

齊藤: いや、ぼくが初めで。

          あの頃、商社でブランドビジネスを立ち上げるのが、流行っていて。

          それで、そういう話を持ってきて、やるっていうことだけが

          決まっていた。本当に、それだけが決定していて。

          あとは、全部、ひとりで一から作らないといけない状況で。

          自立して自分でやらないと、誰も助けてくれないし。

          

— そうだったんですね。

齊藤: 本当に、それがあったから、

          その後の色々な経験にも耐えられた気がする。

   

— では、最後に読者のみなさん、特に若い世代の方々にメッセージお願いします。

齊藤: 「未来の目標から逆算すること」かな。

          10年単位とか、何歳まで働くか。

          それを決めて、70歳、75歳まで、働くとして。

          まず、その時点でどうしていたいか、どうなっていたいのか。

          それを考えて、描いていくと、直近に何をしないといけないか、

          考えやすくなるでしょう。

          例えば、老後はハワイのリゾートで暮らしたい、と考えたとして、

          それには、いくら稼がないといけないかとか、

          どんな人脈を作らないといけないとか、

          具体的に考えられるようになるから。

          計算すると、分かってくるでしょう。

          今の会社にこのまま勤めていていいのかとか、資産運用とか。

   

— 逆算して、具体的に考えていくんですね。

齊藤: 未来の目標から逆算する。

          「今、何しないといけないか」って考えるのは難しいでしょ。

          将来何したいですか、どうしたいですかと考えて、

          それによって、今の生き方を考える。

          人生の最終ゴールのような先まで考えられなくても

          10年後どうなっていたいか、

          あるいは3年後何をしていたいかでもいい。

          ドラッカーの言葉で、

          「何によって、覚えられたいか」ってあるけど、

          誰かが、じぶんを紹介する時に、

          「この人は◯◯です」って、

          どう説明されたいか、どういう自分になりたいか。

          「3年後に、こういう仕事をしていたい」って、

          それを見つけて、専門家になることを心がけてきた。

          キーワードを見つけて、覚えられるためには、

          専門知識や実績、経験が必要で。

          それには、やっぱり、3年は必要だと思うので。

          パーソナルブランドを確立するためには、3年後を意識して

          今から準備することが大事だから。

          なので、3年後に「何によって覚えられたいか」

          を意識して種まきをすることが大切。

          

— それは、会社に勤めている人もですよね?

齊藤: うん、それは社内でも必要。

          例えば、3年後にニューヨーク駐在員になりたいとか。

          そうだとしたら、社内の誰からも、「あいつしかいない」って

          言われるために何をしたらいいかとか。

          

— 今の話に関係して、齊藤さんは将来どうなっていたいなって考えていますか?

齊藤: そうですねぇ。

          ワークショップで、「子供たちとか若い人たちに向けて

          話をしている老人になった自分の姿」ですね。

          それって、今の仕事に関係しているものではなくて、

          もっと働き方とか、生き方とか、自然との関わり方とか。

          それを教えられるきっかけを作るために、

          55歳でセミリタイヤして、2年間海外で過ごそうと計画している。

          それまでの2年間は、日本を離れても大丈夫な、

          仕事のやり方を考えたり、お金の準備をしたり。       

          2年間で8都市、同じ場所に住み続ける予定で、

          香港とニューヨークは決めているんだけどね。

          そこで、長期滞在ホテルかアパートを借りて、

          生活者として住んで、体感してみたいと思ってる。

          

— すごい、具体的ですね。それは今の仕事と、共通点ありますか?

齊藤: 今も、年に1回、海外にいっていて。

          その主な目的は、ファッションストアをみることだけど。

          文化とか社会、働くこと、仕事の価値観とか、

          そういうものを、感じ取ってきたいという気持ちが強くなった。

          いわゆるキャリアについてですかね、そういうのを。

          毎年、続けているリサーチ旅行というのは、

          その都市探しも兼ねて、いろいろ見ている。

          ロンドンや、今回行ったストックフォルムも、いいなとか。

          先進国にいって、日本人の働き方とか、生き方とか、

          商社にいた時は、もので日本を豊かにしたいと思ってたけど、

          それを今度は、ハードではなく、考え方とか

          ソフトの部分で、提供したいと考えている。

          比較的、独立心を持った国の人とか、

          台湾とか、参考になりそうだし、興味あるよね。

          

— そうだったんですね。

齊藤: 将来の絵を描くにあたって、

          影響を受けたものが、実はもうひとつあって。

          沢木耕太郎のショートショートで、

          「彼らの流儀」っていうのがあって。

          人生の中で、実現したい絵を持っている人たちの

          「ひたむきな生き方」、「人生の裏側」を綴っている本で。

          それを読んで、

          「自分はどういう絵を書きたいかな」と思った。

          それで浮かんできたのが、自分がもう白髪になっているんだけど、

          若い人や子供の前で、ワークショップをしているような。

          そんな老人のイメージが頭の中に、実はあるんだ。

          だから、それを目指して生きているって感じ。

          単純というか、思い込みがすごいんだけど。

          

— こういう形で、お話を伺わないと想像できない未来像でした。でも、着実に、準備が進んでいる気がします。今日は、貴重なお話を伺うことができました。本当にありがとうございました。

齊藤孝浩さんプロフィール

   

   

一話に戻る

このコンテンツの最初にもどる